「次の10年を考えた治療」への取り組み

いくつになっても自分の歯でお食事を楽しめることは豊かな生活の基本であり、健康に繋がるものと考えています。そのため、当院では痛みがあるところだけを治すのではなく、お口の中の全体、そして全身の健康を診ることに重点を置いた診療を行っています。
特にご高齢の方へは、年齢やこの先のライフスタイル、体調やご家族のサポート体制などのことも考えて、患者様それぞれに適した治療をご提案するようにしています。「今」だけに重点をおくのではなく、「次の10年」も見据えて治療を進めています。
一般歯科の治療で配慮していること
できるだけ再発を防ぐ確実な治療
できるだけ痛みの少ない治療
患者様が納得できる治療
全身の健康状態を考えた治療
独自の予防プログラム

現在、日本人の8割の成人が「歯周病」に感染していると言われています。歯周病は歯肉や歯を支えている顎の骨の病気です。最初は歯周病菌によって歯肉の炎症や出血が起こり、放っておくと顎の骨が破壊され溶けていく病気です。また、自覚症状がないまま進行していくことも歯周病の怖いところです。
歯がぐらつく、ブラッシング時に歯肉から血が出る、口臭が気になる、朝起きたら口の中が粘つく、食事のときによく物が歯に挟まる、などの症状がでたら要注意です。
当院では、歯周病の患者様に歯周病に関する知識や治療の必要性をご説明し、衛生士による予防ケアを丁寧に行っています。また、以下のような取り組みを行っています。
位相差顕微鏡を使った歯周病検査
当院では、歯周病の原因菌を検査するために位相差顕微鏡をご用意し、定期的に歯周病菌をチェックしています。
歯周病菌は無色透明なので、普通の顕微鏡では見ることができません。しかし、特殊な加工がされている位相差顕微鏡だと、歯周病菌をはっきりと確認することが可能です。また、現在の菌の状態や実際にどういう治療が必要かを判断できるので、治療後の結果も目で見て確認することができます。
検査内容によっては健康保険の適用となることもあります。
レーザー治療

レーザー光によって、むし歯予防や歯周病を改善する治療法です。歯を削らないので「痛みを感じにくい」治療です。副作用はなく身体に電気を通さないため、高血圧や妊娠中の患者様でも安心して受けていただけます。
小児歯科
大人でさえ怖い、不安で行きたくならない歯科医院、当院では、無理やり治療することはありませんし、お子様のペースに合わせて慣れてもらいながら治療を進めるようにしています。乳歯から永久歯になるまでの咬合誘導、歯並び、むし歯予防などの管理まで対応できますので、お気軽にご相談ください。
フッ素イオン導入
フッ素は、歯質に取り込まれると酸に強いフッ化リン酸カルシウムを形成します。フッ素は不安定な元素のため、常に他の元素とくっついています。しかし、パイキュアーという特殊な機械を使用することでフッ素をイオン化させ、本来なら歯牙に取り込まれにくいフッ素を効果的に導入することができます。
これがいわゆる「フッ素イオン導入」です。ハブラシなどでフッ素を塗布する方法もありますが、こちらの方法のほうがより効果的だと言われています。ぜひお試しください。
入れ歯治療
当院では、患者様のご希望やライフスタイルの環境などを聞かせて頂き、それに合うものをご提案しています。また、入れ歯以外の選択肢となるインプラント治療のメリット、デメリットも含めてご説明して、最終は患者様にご判断頂いております。
取り扱いしている主な入れ歯装置
金属床義歯

- 金属の床でできた入れ歯
- プラスチックの入れ歯より薄く違和感が少ない
アタッチメント義歯

- 咀嚼の際にヒンジ(蝶番)が折れて可動するため取り外しが簡単
- 周囲の歯や歯肉に負担をかけにくい
- 見た目は金具が見えます
インプラント義歯

- 顎の骨に埋め込んだネジ状の「インプラント」を土台とした入れ歯
- 固定力があるので、ご自身の歯に近い噛みやすさを実現
ストロングアタッチメント

- 装置の中に可動部分を組み込んだ入れ歯
- 周囲の歯や歯肉に負担をかけにくい
- 丈夫で長期間使用可能
- 見た目は金具が見えます
ノンクラスプデンチャー

- 金属を全く使用しない入れ歯
- 柔軟性に優れており壊れにくい
- 非常に軽く、装着時の違和感も少ない